2歳差で2人目を出産!保育士がオススメする上の子との室内あそび

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

すいかスズ
すいかスズ

こんにちは!双子を含む5人のママ&保育士のすいかスズ(@suika_suzu)です!

2人目が生まれると、上の子は室内あそびが多くなってしまいがちですよね。

上の子から「公園に行きたい」と言われると、2人目をいつから外に連れて行っていいのか悩んでしまうものです。実際に私も2人目、3人目と経験し、悩んだりしながら乗り越えてきました。

そこで今回は、2人目出産後の上の子との室内あそびを中心にお伝えします。

2人目の産後は1人目と違う

1人目のときは、赤ちゃんが寝ているときにお母さんも一緒に休んだり睡眠をとるなど、昔からよく「産後1ヶ月は寝て過ごす」などと言いますが、2人目ともなると、なかなかそうはいきません。

赤ちゃんのお世話に加え、上の子のお世話、あそび、心のケア、家事とリアルに忙しいのが現実。

保育園などに通っていれば送迎もありますし、2歳差だとイヤイヤ期と赤ちゃん返りも重なり、お母さんはもうヘトヘト。

私も実際長女、次女、三女は2歳差で出産しているので、長女2歳時に次女が生まれ、長女4歳時に次女2歳、三女誕生と、振り返ってみたらあっという間。あの頃の自分に「よくやっていたね」と声をかけてあげたい!

1人目のときと同じように過ごすには、周りのサポートがないとなかなか難しいです。

「祖父母におねがいする」、「お父さんに育休をとってもらう」、「地域のファミリーサポートやベビーシッター、家事代行サービスを利用する」など、周りの助けをかりて乗り越える方法も今はたくさんあります。

1人で頑張りすぎず、2人目出産後を乗り越えていきましょう。

すいかスズ
すいかスズ

頑張ってしまうと心身ともに疲弊してしまいます。心に余裕がなさすぎると辛いですよね。産後は無理せず周りの助けをかりて乗り越えましょう!

すいかスズ
すいかスズ

私の場合次女出産後は周りの助けをかりたお陰で、産後約1ヶ月弱から外出し始め、三女の時は長女の幼稚園の送迎もあったので、産後20日ほどで外出し始めました。

上の子の心のケア

2人目が生まれたときに上の子が赤ちゃん返りをするのは、よく見られる行動の1つ。

赤ちゃん返りは「親にもっと関わってほしい!」と親の関心を取り戻そうとする上の子の作戦。わかってはいても、赤ちゃんのお世話と睡眠不足でイライラしがち。

親としては困ってしまいますよね。怒らないのが1番とわかっていても、私は怒ってしまっていました(*_*;

上の子と2人だけの時間をつくる

赤ちゃんが寝ている間や誰かに赤ちゃんを見てもらっている間は、できるだけ積極的に上の子と2人っきりの時間をつくることを心がけてみてください。

上の子の「気持ち」をしっかりと受け止めるには、できるだけ1対1でゆっくり関わってあげることが大切です。

お母さんと2人だけの時間を持つことで、精神的にも安定し徐々に赤ちゃんの誕生をうれしいと受け止められるようになります。

すいかスズ
すいかスズ

赤ちゃん返りがひどかった長女。できるだけ上の子優先を1番に考え対応しました。すると笑顔も多くなっていき、何より赤ちゃんに優しくしている姿に感動(泣)

必要以上のスキンシップ

たくさんたくさん抱きしめてあげれば、それだけで子どもはお母さんの気持ちを理解してくれるはず。

大好きなお母さんにぎゅーっと抱きしめられれば安心し,「自分は愛されている」という自己肯定感を高めます。

「あなたは大切だよ」と言葉にして伝え、たくさんの大好きを伝えてあげてくださいね。

すいかスズ
すいかスズ

小4の長女は甘えん坊。今でも寝る前にぎゅーしたり、自分から「疲れてるからぎゅーして」と抱きついてきてくれます。

上の子との室内あそび

今となってはもうなくてはならない存在のDVDレコーダー。

長女、次女出産時は壊れたのをきっかけに、購入せずに過ごしていました。録画機能が一切なく、リアルタイムでしかTVが観れない状況。この状態で産後の室内あそびをどう乗り越えてきたのか紹介します!

クッキング

「食育」という言葉をよく耳にすることが多くなった昨今。

「子どもと一緒に料理をする」という行為自体に教育的効果もあり、2人だけの時間もつくれて楽しくて美味しい。一石四鳥ぐらいの効果がありますね。

DELISH KITCHEN、COOKPAD、Nadia、Instagram、YouTube・・・とたくさんのレシピ検索できるので、子どもと一緒にどれを作るか相談するのもいいですね♫

すいかスズ
すいかスズ

エプロン、三角巾をすれば子どもはやる気満々!形からはいるのも大切。

すいかスズ
すいかスズ

長女はクッキー作りが大好きで週に2回程作っていました。そのお陰もあるのか、今はお料理好きに育ってくれてます♡

新聞紙あそび

ちぎる感覚や音でも楽しめる新聞紙あそびは、指先の感覚あそびや、楽しみながら想像力を育むことができます。

またあそんだ後も、お片付け競争に発展させることができ、新聞紙1枚あればあそびが広がり、ますます楽しめますよ。

すいかスズ
すいかスズ

お片付け競争では、袋の中に新聞紙を全部入れ、袋に目と口などを書いてアンパンマンにしそれを風船として再びあそぶのが私の定番!

小麦粉粘土

口にいれても安心な小麦粉粘土は、低年齢からでもあそべ、お外あそびができない日にぴったりです。

粘土はあそび方に制約がなく子どもの自由な発想でさまざまなものを作ることができます。

創造力がアップし知育にもぴったりです。

※小麦アレルギーのあるお子さまは使用しないよう注意してください。

新撰文具
¥615(2023/11/12 23:01時点 | 楽天市場調べ)

小麦粉があれば、お家でも簡単に作れます。時間があるときは、是非お子さんとチャレンジしてみてくださいね。

体操

保育園では雨などで外に出られない場合は、活動のどこかで身体を動かすあそびを設定したりします。

そこで大活躍するのが体操。我が家はCDに合わせていろいろな体操を楽しみました。

保育園でも大人気だったいろいろな体操が入ったCDは、すいかスズのおすすめ。踊り方が載っていますが、最近は体操ひとつひとつがYouTubeにアップされていることが多いので、お子さんと一緒に真似しながら踊ってみてくださいね。

HMV&BOOKS online 1号店
¥2,530(2023/11/12 23:23時点 | 楽天市場調べ)

なかなかCDを購入する機会が減ってきていますが、家に1枚CDがあれば持ち運びに便利で車でも流せ、広告がないのでストレスフリーで聴けちゃう!

そして何よりうれしいのは、音質が良いこと。

子どもの耳は3歳ごろまでに急激に発達し、4~6歳ごろまでにはピークを終え、大人と同じような聴力機能に落ち着くと言われています。

聴かせるならぜひ、質の良い音楽を子どもに贈りませんか?

すいかスズ
すいかスズ

体操といえば、ジャンボリーミッキー、ようかい体操第一、エビカニクス・・・と今では大人気の体操もたくさんありますね♫

風船あそび

カラフルな色合いとふわふわした動きが特徴的な風船は、子ども達に大人気!比較的安価で手に入り、準備も簡単で室内あそびにもぴったりなあそびです。

すいかスズ
すいかスズ

アンパンマンが大好きだった長女。風船に目や口などをかいて、よくアンパンマン風船にして楽しみました。

まとめ

赤ちゃんと小さなきょうだいを同時にお世話するのは生活リズムが異なるし、産後間もないお母さんにとって気苦労がたえません。

私自身必死だったこともあり、あまり記憶がないのですが、ただ覚えているのは「眠たかった」という記憶は覚えています(笑)

外でたっぷりあそぶことも大切だと思いますが、上の子が楽しく過ごせ、お母さんに負担が少なく過ごせるのなら、外あそびにこだわらずお家で楽しく過ごせるあそびを楽しんでくださいね。

すいかスズ
すいかスズ

最後まで読んでいただき。ありがとうございます。何か聞きたいことなどありましたら、気軽にお問い合わせくださいね。